今日からはじめる Windows Server 2003 サーバー管理入門

ブックマーク

サブメニュー


Virtual PC 2004
vs.
VMWare Workstation 4


両製品の製品概要

Virtual PC 2004 for Windows

マイクロソフト社から発売されているエミュレータ ソフトです。
バージョンが示しているとおり、2004年の初夏に発売が開始されております。

マイクロソフト社初のエミュレータ ソフトウェアであり、Windows との親和性に
期待が寄せられています。

また、価格に値ごろ感があることから今注目を浴びている製品でもあります。

VMWare Workstation 4

VMWare 社から発売されているエミュレータ ソフトです。
エミュレータ ソフトの中では老舗中の老舗ですね。

ただ、少々高額なため個人で購入するには敷居が高いようです。

検証マシン スペック

Dell Latitude D600 (ノートPC)
CPU Petium M 1.8GHz
Memory 2GB
HDD 80GB
Windows XP Pro

ベンチマーク

ベンチマークには CrystalMark 2004 を使用しました。
CrstalMark についての情報はこちらから

まずはホストマシンのベンチマーク結果です。



バーチャル マシンの検証結果です。画像では比較が大変ですので表形式にしました。
表中の割り当てメモリとはバーチャル マシンに割り当てた実メモリ容量です。

通常割り当てメモリを増やすとパフォーマンスは向上しますが、
バーチャル マシンにセットアップした OS が Windows XP Pro のため、
メモリ使用量は 128MB に達していません。

つまり、256MB にしてもあまり大きな影響はなかったようです・・・(汗)

VMWare Win XP Pro
割り当てメモリ 128M 256M
MARK (総合) 59229 73316
ALU (整数演算) 6499 6642
FPU (浮動小数点演算) 8792 8847
MEM (メモリ速度) 3183 3460
HDD (ハードディスク速度) 36325 49367
GDI(2D グラフィックス) 2085 2447
D2D (DirectDraw) 1860 2055
OGL (OpenGL) 485 498
実売価格 28,000円 2004/9現在
     
Virtual PC Win XP Pro
割り当てメモリ 128M 256M
MARK (総合) 52801 59119
ALU (整数演算) 6212 6338
FPU (浮動小数点演算) 8271 8348
MEM (メモリ速度) 3230 3347
HDD (ハードディスク速度) 32955 38753
GDI (2D グラフィックス) 840 942
D2D (DirectDraw) 919 989
OGL (OpenGL) 374 402
実売価格 0円 2006/7現在


CPU、メモリのパフォーマンスについてはほぼ互角と思われます。
HDD についてはホストマシンより高いパフォーマンスが出ているので、
この値が信用できるかどうか疑問が残りました。

ベンチマークソフト自体がバーチャルマシンを想定していないと思うので仕方ないでしょう。
しかし、両者の比較には使えると思いましたので掲載しました。

描画処理については VMWare の方が数段上のようです。

全体のパフォーマンスを見る限り、VMWare に軍配が上がりますが、
価格を考慮すればニーズによる住み分けが起こると推測されます。

ハイパフォーマンス重視であれば、VMWare でしょうし、コスト重視であれば
Virtual PC ということです。

個人利用であれば Virtual PC でまったく問題ないと考えます。

検証の考察

今回検証するにあたり、ひとつ分かったことがありますのでご紹介します。
それは既定値の違いです。

既定値とはソフトウェアをセットアップした際の標準的な設定のことなのですが、
この既定値に二社の考えの違いが伺えました。

Virtual PC 2004
プロセスの優先順位
●フォアグラウンド:ノーマル
●バックグランド:ロー
HDD のタイプ
●可変長バーチャル ディスク

VMWare
プロセスの優先順位
●フォアグラウンド:ノーマル
●バックグランド:ノーマル
HDD のタイプ
●固定長バーチャル ディスク

まず、プロセスの優先順位についてですが、バックグランドで実行した場合に
違いがあります。

VMWare ではフォアグラウンドとバックグラウンドに関係なく、優先順位はノーマル
ですが、Virtual PC はバックグラウンドでの実行では優先順位がローとなっています。

マイクロソフト社はユーザーの操作性を重視したのに対し、VMWare 社はパフォーマ
ンスを重視した結果、このようになったものと推測されます。

HDD のタイプの違いはパフォーマンスとディスク容量の消費量とのバランスに違いが
あるということです。

基本的に固定長はパフォーマンスに優れますが、ディスク領域を多量に消費します。
可変長は必要なディスク領域分だけ、実ディスク領域を消費するかわりにパフォーマ
ンスでは固定長より劣ります。

つまり、HDD についてもVMWare 社はパフォーマンスを重視していますが、
マイクロソフト社はユーザービリティを重視していると言えるでしょう。

※プロセスの優先順位と HDD のタイプは変更可能です。
※今回の検証は既定値で行っております。

私個人のお勧めは

個人利用なら、Virtual PC 2004 で十分!

高パフォーマンスが必要なら VMWare Workstation 4 をお勧めします。




Windowsサーバー管理入門

Virtual PC

エミュレータソフト:Virtual PC の使いこなし術、Windows Server 2003 のインストール、Active Directory のセットアップなどを画像付きでご紹介しています。
Virtual PC とは? | 競合比較 | ゲスト OS 作成 | Windows Server 2003 のインストール | Windows Server 2003 イメージコピーの作成方法 | Active Directory のインストール | LAN 環境のシミュレート

MCP70-290 対策

MCP試験 70-290 の情報ページです。
Windows Server 2003 の管理についての試験ですから、管理に関する情報は Windowsサーバー管理入門よりも細かく掲載しています。
ユーザー、コンピュータ、およびグループの管理 | 障害回復の管理と実装 | グループポリシー | その他

コラム

勉強法、ベンダー資格などをご紹介しています。
学ぶこと | ベンダー資格 | TechNet

おすすめ書籍たち

サーバー管理の書籍からビジネス書までご紹介しています。
運用管理 | MCP資格 | ビジネス・自己啓発

リンク集

今日からはじめる Windows Server 2003 サーバー管理入門 | 免責事項 | サイトマップ
Copyright (C) 2004-2007 今日からはじめる Windows Server 2003 サーバー管理入門 All Rights Reserved.
当サイトの内容を無断転載、複製、画像を直リンクで表示することを禁じます。


template by Net Mania